photohibi

カメラと写真と日々のブログ。

Photo & Camera
Travel & Food
Lifestyle & Culture
Other

移転しました。

約0秒後に自動的にリダイレクトします。

マイナンバーカードを使ってコンビニで住民票を取得する方法

こんにちは。てつみー (@te23_photohibi) です。

みなさん、マイナンバーカードは取得していますか?手続きが面倒臭くて発行していない方も多いと思いますが、実は意外なことにも使うことができるのでとても便利ですよ。

例えば、コンビニで行政サービスを受けられるのもメリットのひとつ。先日、カメラ機材をレンタルする際に住民票が必要になったので、マイナンバーカードを使ってコンビニで交付してみました。これがかなり便利でしたので、やり方をご紹介します!

 

 

 

 

 

 

 コンビニのコピー機で簡単に取得できる!

基本的なやり方はとても簡単。コンビニに置いてあるコピー機を操作して発行します。画面の指示に従って操作し、最後に料金を支払えばその場ですぐに発行されますので、待ち時間もありません。

ただし、利用できる時間は毎日6:30〜23:00までとなりますので、時間には注意が必要です。

コピー機での操作手順については店舗により異なりますので割愛しますが(こちらに詳しく情報があります)、ざっくりいうと以下の3ステップです。

 

STEP1:コピー機を操作し「行政サービス」から欲しい書類を選択。

STEP2:マイナンバーカードをかざす。

STEP3:画面に従って操作を続け、最後に料金を支払う。

 

 

 

 

 

交付にはマイナンバーカードが必要

コンビニで書類交付をする場合、マイナンバーカードが必要になります。持っていない人は事前に取得しておきましょう。

取得方法は役所で直接申請したり、郵送やスマホ、証明写真機からも申請することができます。こちらに詳しく書かれています。

僕は役所で手続きしましたが、やはり結構時間を取られましたので、PCやスマホから申請できる人はその方が便利だと思います。

 

 

マイナンバーカードとは

f:id:teppex0412:20190731030206j:plain

ICチップの入ったプラスチック製のカードが「マイナンバーカード(写真右)」です。顔写真や指名、住所などが記載されており、運転免許証やパスポートのように本人証明として使うこともできます。

ちなみに、緑色のペラペラのカードは「マイナンバー通知カード(写真左)」というもので、このカードではコンビニでのサービスは受けられません。

 

他の書類も交付可能

コンビニの場合、以下の書類を交付することができます。

  • 住民票
  • 住民票記載事項証明書
  • 印鑑登録証明書
  • 各種税証明書
  • 戸籍証明書
  • 戸籍の附票の写し

 ※お住いの市区町村により、取得できる証明書が異なります。詳細はこちらをご参照ください。

 

まとめ

この手の書類って急に必要になりますし、好きなタイミングで交付できるのはありがたいですよね。いちいち役所に行くとなると営業時間も限られていますし、待ち時間もとても長いので骨が折れます。

例えば何かの契約時などに出先で突然書類が必要になった場合でも、近くのコンビニにコピー機があればその場で発行できますので非常に便利ですね! 

いざという時に時間を無駄にしないためにも、マイナンバーカードは取得しておくと便利ですよ〜!

 

 

それでは、また。